サービス案内
- HOME
- >
- サービス案内
社会保険・労働保険・給与計算事務・FP

◆社会保険・労働保険
労働保険・社会保険の手続は、どの会社でもやらなければならない事務手続きですがその内容はとにかく煩雑です。
正確性と迅速性が要求されるために一定の能力・労力を投入せざるをえませんが、それで得られるものは義務を果たしたという事実のみです。こんな仕事こそアウトソーシングすべきといえるのではないでしょうか。どうぞ、専門の社会保険労務士にお任せ下さい。
労働保険・社会保険に関して発生する次のような手続きを一括してお任せいただけます。
- 会社が労働保険・社会保険に新規加入する場合の手続
- 社員が入退社する場合の手続
- 社員の給与が変動した場合の手続
- 傷病手当金・育児休業給付金など、労働保険・社会保険から保険給付を受ける場合の手続
- 毎年必要な労働保険料の概算・確定申告(「年度更新」)
- 毎年必要な社会保険の標準報酬月額の算定届(「算定」)
- その他各種手続
◆給与計算事務
こんなことでお困りではありませんか?
- 給与計算業務に追われ、他の業務に手が回らない
- 給与計算の時期だけ忙しくて大変。でも経費がかかるので増員はできない
- 法改正の度に変更を見落としてしまう
- 従業員に給与情報を見られたくない
- 勤務シフトの種類が多く、給与計算が複雑になっている
「アウトソーシングのメリット」
- コストダウンが可能・頻繁な法改正の知識を把握する必要がない
- 知識・経験不足によるミスのリスクがない
- 労働・社会保険など入退社の手続きや年末調整の手間がない
当事務所では、タイムカード等をご用意いただければ、給与計算の代行と給与明細書の作成を致します。
◆就業規則作成・各種規定・各種社内文書作成
就業規則はありますか?その就業規則で会社を守れますか?
就業規則は会社を守るためだけではなく、従業員の方々にとって安心して仕事をする環境を作るためにも必要です。
会社を経営していく上で必要な就業規則や各種規定を作成いたします。
- 今の就業規則は様々なリスクに対応していますか?
- 法改正に対応していますか?
- 会社の実情に合っていますか?
- 前回就業規則を変更したのはいつですか?
- 新しい規定や賃金体系、人事制度を考えていませんか?
もしこの中に当てはまるものがあれば、専門家である社会保険労務士にお任せください。
各種社内文書作成
社内手続きの円滑化、労使間トラブルの抑制まで事業の安定は文書管理から。
会社にとってなければならない社内文書や労務管理上の契約書等のチェックから作成までお任せください。迅速に対応いたします。
◆ファイナンシャルプランニング業務
ファイナンシャル・プランナー(FP)とは、人それぞれの夢の実現をお手伝いする「家計のホームドクター」です。私たちの将来の夢や目標を叶えるためには、まず、実現までの計画を立てることが大切です。この人生設計が「ライフプラン」です。
そして、夢や目標に対し、総合的に計画を立て経済的な側面から実現に導く方法が「ファイナンシャル・プランニング」です。
「教育費や老後資金を効率よく貯めたい」
「生命保険に無駄がないか知りたい」>
など、あなたは家計のことでお困りではありませんか?
「ライフプラン」、「生命保険の見直し」など、ムダを省きしっかりと設計することで、家計を改善するサポートを行います。
家計の見直しをお考えの方は、お気軽にご相談ください。
「こんなことも相談していいの?」ということでも、お気軽にご相談ください。